alphaのjava備忘録

alphaが勉強したことを書いていくブログ

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

MainクラスでThreadを継承するには

昨日の続き。短記事。昨日の記事ではThreadクラスを継承するクラスとメインメソッドがあるクラスは別々に分けていたけど、一緒に出来るのでは?と思ったので試してみた。結論、出来た。 やり方としては (1) main()メソッドのあるクラスでThreadクラスを継承(…

スレッド(Thread)を使うには

Javaには並列処理を行う仕組み(スレッド)について学ぶ。もののネットによると、スレッドを活用することで並列処理が可能になり多量の同一処理が早く行えたり、別個の処理を同時に動かしたり、処理実行中に入力を受け付けたりできるらしい。今一つよく分か…

ファイル名の一覧を取得するには

ちょっとしたメモ。Javaでcmdのdirと同じことをやる方法。 ポイントは ・ファイル一覧の取得は、Fileクラスのインスタンスが持つlist()メソッドが必要。 ・Fileクラスのインスタンス化には引数にファイルパスが必要で、 引数のファイルパスにあるファイル一…

Javaでtxtファイルを読み込むには

Javaでファイルを読み込んだり書き込んだりできたらいい、処理結果をファイルとして保存・読込できるし。というわけで今日はJavaのファイル読み込みを勉強してみる。JavaではファイルをFileクラスのオブジェクトして扱うことでファイル操作を実現しているん…

forEach文を使うには

Iteratorや拡張for文について書いたので次はforEach文。Mapの勉強すると言っておいて繰返処理ばかり勉強してるな。。。まあコレクションを使うには繰返処理・全要素の取得は必要だからMapの勉強の一部だといえなくもない。 forEach文はコレクションの繰返処…

拡張for文を使うには

Iteratorを調べたところで同じく繰返処理で使われる拡張for文についてもまとめてみる。拡張for文はArrayListやHashMapのようなコレクションに対して使用できるfor文。J2SE 5.0 (2004年)から搭載された新機能らしい。14年も前の話だから今では教科書にも載…

Iteratorを使うには

HashMapについて調べるときに良く出てくるIterator。ちょっと横道に逸れてIteratorについて調べてみた。 Iteratorとは ・インターフェイスの一つ。繰返処理での使用を念頭に置いたメソッドを持つ。 (next()やhasNext()など) ・for文やwhile文とともに使用…

HashMapを使うには

ArrayListと一緒に研修で習ったHashMapだけど、当時は意味がよくわからなかった。最近DBも触ることが出てきてキーで値を取り出すという感覚がつかめてきたので今日から復習する。 まずは知識の整理 ・HashMapはMapインターフェイスの実装クラスの一つ ・Arra…

はてぶブログにリンクを埋め込むには

はてなブログといえば他の記事へのリンク。ブログ記事の編集画面でブログのアドレスをCtrl+Vするだけでリンク埋め込みの選択肢が出てくる。 便利なので備忘録。↓こんな感じになる。

はてぶブログにソースコードを埋め込むには

SEになって1年たったのでスキルアップも兼ねて技術ブログを始めてみようと思う。 技術ブログといえばあのかっこいいソースコードの埋め込みやりたいよね、というのが最初の記事。まずは形からね。 はてなブログでソースコードを埋め込むにはソースコードを'>…

テスト

ここにSEとして学んだことを書いて行けたらいいなあ